本日のお話は先に言っておきますが、

「セミナーレベルに
 内容が濃く、長い」

です。

 

シンプルな内容ですが、
きちんと理解してもらいたい
スゴく大切な話なので、
ついつい長くなってしまいました。

 

これ、無意識のうちに
やってしまう人が多くて、

「うまく立ち回っているつもりで
 大惨事になっている」

という人が多いので…

あなたが大惨事を避けられるように、
ここでお話しておきます。

 

=============
絶対に応援したくない、
ある自営業の男の話
============= 

先日、ある起業家と大阪で
コソコソと密会していました。

彼はもう5年ほど前から
お付き合いをしていて、
一緒に屋久杉なんぞを
見に行った仲なんですが…

その彼と、

「人生のレベルをどんどん
 上げていく人と、
 いつまでも人生が変わらない
 という人の違いは何か?」

という話になりました。

で、その中で

「自分を引き上げてくれる人に
 好かれるか?嫌われるか?で
人生は大きく変わってくる」

という話になったのです。

 
起業家の友人は10年ほど、
今の仕事を続けているので…

メルマガの読者も数万人いて、
会員さんも数千人います。

だから、スゴく成功した
会員さんもいれば、
話にならないような人も
たくさん見ています。

そんな彼が

「ありゃあ、一生嫌われて
 成功しないですね。

 …というか、成功してほしいと
 思えないし、手伝う気にも
 なりませんね」

と言い放った人物がいます。

 

その男性は自営業で、
4年程前から彼の開催する
イベントで顔を見るように
なったそうですが…

いつも交流会や懇親会、
無料セミナーの時だけ来て

「またいつか、あなたの
 コンサルを受けようと思います!!」

「またセミナーに参加できるよう
 頑張ります!!」

とアピールしてくるそうです。

 

けれども、いつもやる気のある
発言をしてくる割には、

実際にコンサルやセミナーの
募集をしても、今までに
一度も申し込んできたことは
ないそうなのです。

 

だから、彼は次第にその男性の
発言を間に受けなくなり、

何か質問されても、あまり
真剣に答えなくなり、
彼を避けるようになったそうです。


「結局、口先だけなんです。

 だから、どうせアドバイスしても
 やってないと思いますし、
 実際、何も変わってません」

この話を聞いた時、私も

「あぁ、いるいる…」

と、ある人の顔が
思い浮かんだのです。

 

==============
頑張っているアピールに
必死になっている人が、
一番頑張っていないという事実
==============

確かに、私の周りにも
いつもアピールするだけで、
行動が伴わない女性が1人います。

「また、準備と覚悟ができたら
 宜しくお願いします!!」

「新しいプログラムが
 楽しみです!!」

…とか言いながら、
覚悟も参加もしないまま、
何年も経過している人が。

だから、私も最近は
ばかばかしくなって、その手の

「やる気のあるフリ
丸出しコメント」

に対して、返信しなくなりました。

そんな人の相手をしている
ヒマがあったら、貴重な時間を
本当にやる気のある人の成長に
使いたいと思ったからです。

 

別に私は、全員にセミナーや
プログラムに参加してほしいとは
思っておりません。

むしろ、知識だけ手に入れて
やらない人が参加すると

「いや、知って満足して
終わりじゃなくて、
やって人生変えてくれよ!!」

とムカつく方なので…

お互いの為にも、

「あっ、これ自分に必要」

と思った人だけに
参加してもらって、

共に自分を磨き合いながら
成長していける人とだけ
関係を深めていきたいのです。


だから、別に口先だけの

アピールなんて、求めていません。

無料でも情報は与えるので、
静かに受け取ればいいです。


変に口先だけで

やる気アピールする人は、
結果を出すということよりも

「自分がどう見られるか?」

にフォーカスして、
無駄に優等生アピールや
真面目アピールをしてきます。

けれども、この手の

「頑張っていますアピール」

に必死になっている人が、
私の知る限りでは一番不真面目で、
人間として不誠実な人が多いのです。

 

ここ、とても大切です。

多分あなたの周りにも、
1人ぐらいいると思いますし、

「どきっ!」

と自分の胸に手を当てて
ハッとした人がいるかもしれません。

「いつも口先だけいいコトを言って、
 まるで行動が伴わない人」

は、自分では気づいていないか、
もしくは上手く立ち回れている、
という勘違いをしています。

 
ただ、そういう薄っぺらい
アピールに引っかかるのは、
せいぜいその人よりもレベルが
低い人だけです。

少なくとも、その人よりも
レベルが高い人生にいる人は、

「人に嫌われたくない為に、
 取り繕って口先だけで
 調子のいいことを言っている」

ということを見破るのです。

。。。

どうでしょうか…?

少し、頭の中が
整理できてきたでしょうか…?

「あっ、もしかすると
あの時の自分がそうかも…」

と、素直に自分の過去を
思い出せた人は素晴らしいです。

なぜなら、これは誰でも
多かれ少なかれ、一度ぐらいは
どこかでやっているからです。

私も心当たりはありますし、
起業家の彼自身も、昔はよく
やらかしたことがあるそうです。

つまり、程度の差こそあれ、
我々は必ずそういうことを
やってしまうのです。

 

けれども…

優等生ぶって
やりもしないことをアピールすると、
あとから必ず逆効果になるのです。

好かれたいと思ったら
嫌われるようになり、

信頼されたいと思ったら
不信感にさらされる…

絶対に何をやっても、
うまくいかなくなるのです。

 

「人の目や評価を気にして、
 人に嫌われたくなくて、
 口先だけのことを言ってしまう」

こんな経験は、誰でもあるはずです。

もしかしたら、自覚はなくても
無意識でやっている人が
この中にいるかもしれません。

 
ただ…

このアピールをやればやるほど、
最も恐れていた通りに

「人から嫌われ」
「立ち去られ」
「見捨てられて」
「失敗してしまう」

のは確かです。

特に、

「あなたを引き上げてくれる
 知識や力を持った人」

に嫌われ、見捨てられる、
という覚悟はしておいてください。

 

最も嫌われたくない人に、
ゴミ扱いされてしまう…

恐ろしいことです。

 

口先だけのアピールは、
レベルの高い人には
全てバレています。

少なくとも、自分よりも
レベルの高い人は
全てお見通しであり…

あなたが気持ちの伴わない
発言をする度に、あなたを
どんどん嫌いになり、
離れていってしまうのです。

 
そして、

「何故…?」
「もしかすると…」
「いや、あれかな…」

と妄想し、変な行動をして
更に深みにハマっていく、
ということになる訳です。

 
だから、もしあなたの心の中に

「人から嫌われたくない」

という気持ちが強くある、
という心当たりがあるのなら…

多分、嫌われたくない為に
調子のいいことを言って、

“逆に嫌われていること”
があるかもしれない、と
考えて行動していきましょう。

 
周りの人の評価を
気にしてしまうのは、

「自分の価値」

が理解できていないか、
低く評価しているからです。

 
では、どうすれば自分を
変えていけるのか…?

それはシンプルです。

「行動しないことは言わない」
「言う前に行動してみる」

この2つを意識して、
簡単にできることから
取り組んでみることです。

 
私は実際に
うまくいく人といかない人、

成長する人としない人、
発展する人としない人を
見る中で、気付かされました。

「本気の人は、言葉より先に
 行動している」

…ということに。

 
本気の人は、口先でアピールを
するより先に、行動します。

「覚悟ができたら…」
「準備ができたら…」
「いつか…」

なんて言いません。

何故なら、そんなことを
口にしている限り、

「“いつか”なんて、永遠に来ない」

ということがわかっているからです。

 

=============
好かれたいなら、順番を逆に
=============

今からとても大切なことを
お話しますので、心して
聞いてください。

うまくいかない人は、
単純に順番が逆なのです。

「準備ができたら、行動しよう」

と思っているのです。

だから、いつまで経っても
口先だけで行動が伴わず、
人生が変わりません。

 
逆です。

「行動する中で、準備が整ってくる」

のです。

先に時間や予定を押さえる、
先に飛び込んでしまうのです。

 
もっとわかりやすいように、
海外旅行を例に出しましょう。

 
ある旅行会社の
11年間のリサーチによると、

「お金が貯まったら、
いつかハワイに行こうね」

と行っている人が
ハワイに行けない人の
確率は、87%だそうです。

しかも、その87%の人は
別に時間がない訳でも、
お金がない訳でもありません。

その気になれば、
いつだって行ける条件が
整っている人が多いのです。

 
では、どうしていつでも
行ける筈の条件が整っているのに
旅行に行けないまま、ズルズルと
時間が過ぎる人が多いのか…?

それは結局、ゴールを先に
明確にしないから、他のことに
お金や時間を使ってしまって、

「もうちょっとお金が
貯まったら…」

「また来年になったら…」

と先延ばしするからです。

 
「ここっ!!」

と先にハワイ旅行の日程を
決めないから、いつまでも
ずるずる先延ばしする訳です。

心当たりがある人も
いると思いますが、
人はついつい、これを
やってしまいます。

「時間が…お金が…
今の私には無理よね…と
言っている人の半分は、

 実際にプランを立てれば
“あっ、行ける”って
なる人が多いんです」

「だから、本当にハワイに
行きたいと思ったら、
まずはチケットを予約するのが
一番なんですよッ!!」

「計画は、その後に立てれば
十分なんですッ!!」

ある旅行会社の人の
説明を聞いた私は、

「あっ、うまいな…」

と感動して申し込みを
したことがあるのですが、

今思い返してみれば
あの時、旅行会社の人が
言っていたのは、まさに
成功の法則であった…と。

今回の話をしながら、
ふと、思い出しました。

 
結局、多くの人は自分で
勝手に心に制限をかけて、

「自分はできない」

というスタートから
物事を考えるので、
そもそもアイデアも湧かず
本気になれないのでしょう。

だから、いつまでも

「いつか、そのうち
できたらいいね」

の人生で終わるのです。

 
けれども、もしあなたが
先にハワイ行きの日を決めて、
その日の航空券のチケットを
取ってしまったとしたら…

例えば、

「来年の1月の終わりに行く!!」

と決めて、チケットを先に
取ってしまったとしたら…

。。。

。。。

どうでしょう…?

意識が変わり、行動が
変わってくると思いませんか…?

何が何でも、その日の
予定を確保する為に動き、

向こうで美味しいものを食べ、
買い物を楽しむ為のお小遣いを
確保しようと知恵を絞る筈です。

 
バイトをするか、それとも
ヤフオクで要らないものを
整理するか…?

それとも、お小遣いを
ねだってみるか、
自分のスキルを活かして
収入を作ろうか…と。

いざゴールが決まると、
人はいろんなアイデアが
湧いて来て、簡単に問題を
クリアできることも多いのです。

 
私も何度か、会員さんに
セミナーを開催させたり、

その人が無理だと思い込んで
今までずっと先延ばししてきた
ことに挑戦させますが…

意外とやってみたら
アッサリうまくいって、

「あっ、こんなことなら
もっと早く取り組めば
良かった…」

という人が多いのです。

 
だいたい、ほとんどみんな
準備していますといっていた
期間が無駄だったということに
そこで気付きます。

ハッキリ言って、
無駄な時間の消耗だ…と
思う躊躇をしている訳です。

「怒っているかな、
どうかな…」

と散々悩んだ挙げ句、
相手に謝りにいったら、

「あぁ、ありがとう。
逆に良かった」

なんて言われることが
人生にはよくあるのですが…

下手に悩んだり足踏みを
しているよりも、まず前に
進んだ方がうまくいった
経験をした人もいる筈です。

 
だから、何事も

「準備ができてから」
「いつか、そのうち」
「もう少し成長してから」

などと言ってチャレンジを
先延ばししている人は…

先に一歩を踏み出すことを
オススメしたいと思います。

 
成功している人は、

「いつか」
「また今度」
「準備ができたら」

なんて言いません。

「いつか、ハワイに行きたい」

なんて言っていたら、
自分は一生ハワイに行けない
ということがわかっているからです。

 
今回、この旅行の話を例に
出したのは、私の友人が
大きく成功したきっかけが…

ある海外の島で行われる
高額なセミナーに参加する為に、

「先に200万円の
 飛行機のチケットを
 予約してしまったこと」

だったからです。

 
毎年開催される、
その高額なセミナーを見て、
彼は3年間、毎年

「来年こそは…」

と思っていたそうですが、
4年目に、

「このままでは来年も、
 来年こそは…と思いながら
 見送ることになってしまう」

と気付き、

「来年でも再来年でもなく、
今年行ってやる!!」

…とチケットを予約して、
完全に自分を逃げられない
状況にした時、はじめて

「その日に参加する為に、
 自分は今からそのゴールに
 向かって何をすればいいのか?」

が見えて来たそうです。

 
そして、彼はその年、とうとう
念願のセミナーに参加できて…

「自分はこうやって
頑張って来ました!!」

とみんなの前でした
自己紹介を聞いて感動した
主催者から、

「よく頑張って来てくれたね!!」

と可愛がられて、
特別にいろいろな教えを
伝えられたそうです。


「だから、失敗した時に

 私のせいにしそうな人には
 オススメしませんが…
 
 私は見込みのある人には、

 “先に飛び込めば、そこから
 逆算して自分が何をすべきか
 見えてくる、それが近道だ”
 とお話しているんです」

彼は、こう教えてくれました。

受ける側の本気が伝わると、
伝える側も本気になりますし…

「その気持ちに答え、
全力でサポートしたい」

と、ひいきしたくなるのが
人の心というものです。

 
口先だけの人だとか、
いつまでも行動が変わらず
変化していない人よりも、

エネルギーを注いで
サポートしたくもなります。

だから、うまくいくのです。

 
あなたが今まで
先延ばししてきたことが
あったのであれば…

まずは行動してみましょう。

「いつか」

ばかり言っていた人の
“いつか”が実現したのを
見た記憶はありませんし…

この先も変わることのない、
不変の法則だと思います。

 
人は大切なことほど、

「いつか」

と後回しにしてしまいます。

私はたまに、プログラムでも

「先に宣言して、
 その日までに完成させる」

ということをやりますが…

それは、自分の中にある
気を抜けばすぐに

「いつか、そのうちに」

と思って先延ばしするクセを
自覚しているからです。

 
まだ完璧ではありませんが、
できるだけ、そうありたいと
日々、気を付けています。

 
では、まとめましょう。

「好かれようとして
 いいことばかり言うと、
 逆に嫌われる」

行動の伴わない発言は
しないように注意して、

そのような口先だけの
人がいたら、距離を
置くようにしましょう。

 
露骨か、そうでないかの
違いだけで、

「嫌われたくない」

という気持ちは、
誰でも持っています。

けれども、その気持ちが
強い人は逆に嫌われて
不幸になってしまいます。

 
例えば、世間で言う

「いい人」

が苦労すると言われる
理由の1つは本当に
いい人なのではなく…

「嫌われるのが怖くて、
 いい人ぶっているから」

です。

 
「それはできません!!」
「それは嫌いです!!」
「それは受け入れません!!」

と言えずに、誰にでも
良い顔をしているから…

結局全部抱え込んで、
自分のキャパをオーバーして、
最終的にはどれもこれも
中途半端になって…

「信用を失い、嫌われる」

のです。

 
「宣言して、そのゴールを
達成する為に必死で頑張った。

 けれども、力不足で
期日までに為し遂げられなかった」

こういうことであれば、
次のチャンスにつながりますし…

次に達成する為に、
私も協力は惜しみません。


「本気の人は、口先でなく

 行動が先になる」

そして…

「みんな、準備が先、
 スタートは後と思っているから、
 いつまで経ってもスタートが
 できず、人生が変わらない」

ということを理解し、
先に一歩踏み出してみること。

この2つの重要性を、
私は改めて確認できたのです。

以上、参考にしてください。

さらにじっくり、深い内容を
知りたいと思ったあなたは…

こちらの“全14回”の
機密メールセミナーで、

古くから受け継がれてきた
自然療法の知識の数々を
無料で受け取ってください。

古代の叡智を受け取る